釈迦ヶ岳(831m) ■ホームへ戻る
===============================================================================================================
(宮崎県 国富町)
平成29年1月9日(月/祝日) 晴れ
■メンバー:スーさん、たかさん、yamask
■到着時刻
登山口起点発(9:55)⇒6合目(10:30)⇒9合目(11:05)⇒山小屋(11:20)⇒山頂(11:25)
山頂発(11:57)⇒6合目(12:38)⇒登山口起点(13:07)
================================================================================================================ | ||
▼国富町深年から望む釈迦ケ岳(画像中央のピーク) | ▼法華嶽薬師寺の駐車場をお借りします。 | |
![]() |
![]() |
|
▼法華嶽公園を抜けると登山口・・・(山頂まで3600m) | ▼作業道を登ります・・・(山頂まで2000m) | |
![]() |
![]() |
|
▼6合目まで作業道〜ここから山道になります。 | ▼登山道脇に山の神が祀られています。 | |
![]() |
![]() |
|
▼山頂まであと1500mです! | ▼ロープの付けられた急坂を登ります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼登山道は良く整備されています。 | ▼北方面の展望が開ける休憩所で小休止です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼ちょっとした岩場も有ります。 | ▼9合目です〜あと少し!! | |
![]() |
![]() |
|
▼避難小屋です。 | ▼山頂直下に御幣?が挿してあります。 | |
![]() |
![]() |
|
▼釈迦ケ岳は九州百名山の一つです。 | ▼東方面の眺望が開ける釈迦ケ岳です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼西都・児湯から宮崎市街地そして青島まで見渡せます♪ | ▼陽だまりの椅子に腰掛けて昼食休憩です。 後方は法華嶽薬師寺創建の金峰山長喜院だそうです。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼下山時の6合目です。 | ▼作業道脇で、コショウの花を見ました。 ほのかに、胡椒の香りがします。 |
|
![]() |
![]() |
|
▼法華嶽公園の展望所が見えます。 | ▼始発の登山道起点へ下りてきました。 | |
![]() |
![]() |
|
▼日本三薬師寺の一つ、法華嶽薬師寺です。 他の二つは、新潟県の米山薬師堂、愛知県の鳳来寺薬師 |
▼法華嶽薬師寺へ参拝すると和泉式部の像が迎えてくれます。 | |
![]() |
![]() |
|
================================================================================================================ | ||
天気は良かったのですが風が強く寒さを感じる山頂でした。 ご参加頂いた、スーさん、たかさん、ありがとうございました! |
||
■ホームへ戻る |